定期的に行っています。レジオネラ属菌対策洗浄!!
作業箇所
全部で4系統の循環配管があり、毎年それらの循環配管の薬品洗浄を行っている。
今年もレジオネラ属菌の対策として洗浄しました。
作業内容
浴槽内に循環出来る最低限の水を張り、その中に薬品を投入します。
薬品投入後、2時間ほどその状態で廻し、配管内部の汚れを剥がし取ります。
その後、薬剤の成分を消費させる促進剤を投入し、薬品成分を無くし、水と共に排出します。
後は水洗いをし、綺麗になったら消毒薬剤として塩素を投入して終了になります。
感想
毎年、定期的に行っていても汚れが排出されるのだから驚きです。
やはり日々の汚れが蓄積されていると実感しました。
毎年定期的に洗浄をし、リフレッシュしているこの施設は管理面が徹底していて、とても良い印象を受けますね。
作業風景
▼ 薬品洗浄前(水張) ![]() |
▼ 薬品投入作業 ![]() |
▼ 薬品投入後 10分経過 ![]() |
▼ 薬品投入後 2時間経過 ![]() |
▼ 促進剤投入作業 ![]() |
▼ 薬品洗浄後(水張) ![]() |
▼ 塩素(消毒剤)投入作業 ![]() |
|